ジャガーノーツのTCGカタログ
トレーディングカードゲーム『Cardcaptors』のルール解説。

Card Captors Trading Card Game
カードキャプターさくら

Last Update 2001/10/24 文責:DOP


ゲーム概要

● ゲームタイプ
 2人対戦によるカード争奪戦。プレイヤーはカードキャプター(捕獲者)たちの作戦参謀となり、仲間とがんばって魔術師クロウリードの作りし“クロウカード”を集めてまわる。

● 原作
 TVアニメーション『カードキャプターさくら』。
 コミック『カードキャプターさくら』(講談社刊)。

● 世界設定
 わたしは“Madison Taylor”。コーラス部に所属するごく普通? の小学生ですわ。 そしてわたしのお友達“Sakura Avalon”ちゃんは、この世に災いをなす(らしい)、“The Clow Cards”を集める地球にたった一人の勇敢な少女! なのです。 わたしも彼女の勇姿をビデオに撮って、一所懸命応援しなくては。こんなこともあろうかと、本日の衣装もばっちり用意できていましてよ。 ああっ、今日もすてきですわ“Sakura”ちゃん。

● 本ゲームについて
 原作が始まった時から、誰もが夢見ていた現実がついにやって来ました! あの「カードキャプターさくら」がカードゲームとして登場です。 本ゲームは原作における「クロウカード編」で行われていたクロウカードの回収がテーマとしています。 ちなみにカードはアニメ版ですが、もともと作画レベルが高いのでトレーディングカードとしても充実の内容です。


基本構成

勝利条件

事前準備

● デッキ (1人分のゲームカード)

● クロウカード群 (1人分の補助デッキ)

● その他準備
○ ゲーム間交換カード: 無し。

ゲーム開始時基本設定

● 開始時基本設定

その他構成

● 基本構成細則


ゲームの流れ

開始準備

 それぞれ自分のデッキより手札を 5枚引く。
 先攻・後攻を決定する。

全体の基本進行

 互いにターンと呼ばれる手順を繰り返し、一方が勝利条件を満たした時ゲーム終了。

ターン(自分の手番)の進行

○ クロウカードの登場

 自分のクロウカード群から、クロウカードを 1枚引いて場に配置する
(双方のクロウカード群の枚数に差がある場合、クロウカード群が尽きることもありうるが、そのまま続行だと思われる)

○ キャプターの派遣

 場に存在するクロウカード(相手のカード含む)に対し、手札から属性の一致するキャプターカードを任意に 2枚まで配置する (ただし 1枚のクロウカードに対してはキャプターカード 1枚のみ)。 これにより、キャプターカードが対象のクロウカードの獲得を試みているとみなす。この場合、配置するカードは同一キャラクター(の異なるカード)であってもかまわない。

○ 相手プレイヤーによる妨害

 相手プレイヤーが、以下の処理を任意に行うことでクロウカードの獲得の妨害を実施する。
妨害を行わなかったり、全ての妨害に失敗した場合には、ターンプレイヤーのクロウカード獲得が成功したことになる。
※複数のクロウカードの獲得を試みている場合、相手側はそれぞれのクロウカードごとに妨害を実施する必要がある。
※基本精霊カードによる獲得に対しては、戦略カード《Not So Fast》のような特定の手段でなければ妨害できないので要注意。

戦闘の処理

○ クロウカードの獲得

 クロウカードの獲得に成功した場合、獲得したクロウカードを自分のクロウカード置き場に送る
(基本精霊カードの効果による獲得も、このあたりのタイミングで行うものと思われる)
 今回のターンに使用した、クロウカード以外の全てのカードを捨て札とする。

○ 手札の補充

 双方のプレイヤーが任意に手札を 2枚捨てる。
 双方のプレイヤーが手札が 5枚になるように、デッキからカードを補充する
(ここでデッキが尽きた場合には、捨て札をシャッフルして再使用する)。
 自動的に終了を迎える。

1ゲーム終了時の処理

 特にないが、相手とカードが混じっていないかどうか、よく確認すること。


ルール細則

基本ルール細則

● 属性(Category Type)について

 クロウカードにはいくつかの属性が存在し、その属性に対応したキャプターカードでなければ獲得を試みることができない。
 属性は本ゲーム上での概念であり、劇中での 4大エレメントとは多少異なる。
 属性は現在 9種類(風・火・樹木・電気・黄金・水・大地・雨・雲)が存在する。

● 基本精霊(Major Card)カードについて

 クロウカードの中に、オレンジの地で感嘆符マークの付いたカードが存在する。これを基本精霊カードとする。
 一部の基本精霊ではないクロウカードについても、戦略カードの効果により基本精霊となる場合がある。
 基本精霊は本ゲーム上での概念であり、劇中での 4大精霊(火水風土)とは多少異なる(もっとも、実際にその 4種が基本精霊なのだけどね)。
 基本精霊カードは同じ属性のクロウカードの根源となる存在であり、同一属性を従える効果を持つ。
 基本精霊カードを獲得している場合、自ターンごとに2枚まで、場に存在する同一属性のクロウカードを無条件! に獲得できる (ただしルールからは判断できないが、バランス的にキャプターによる獲得と基本精霊による獲得は、合わせて1ターンに2枚までだと思われる)

カード構成

● 永続的に場に残るカード

○クロウ(Clow Spirit)カード (配置コスト不要)

● 瞬間的(というか、そのターンの間のみ)に使用するカード

○ キャプター(Capture)カード (使用コスト不要)

○ 援軍要請(Reinforcement)カード (使用コスト不要)

○ 戦略(Stategy)カード (使用コスト不要)

場の構成


商品情報

● メーカー: Upper Deck Entertainment
○ 発売開始: 2001年3月

○ ラインナップ
シリーズ1 全60種 構築済みスターター、ブースター
シリーズ2 全90種 ブースター

Trading Card Game Club JUGGERNAUTS

◆ Back ◆