ジャガーノーツのTCGカタログ
トレーディングカードゲーム『Spellfire』のルール解説。

Spellfire : Master the Magic

Last Update 2021/7/17 文責:DOP


ゲーム概要

● ゲームタイプ
 2人対戦によるポイント獲得戦。プレイヤーは領主となり、歴代の英雄たちの力を借りて領地を増やす。

● 原作
 ロールプレイングゲーム『アドバンスト・ダンジョンズ&ドラゴンズ』シリーズ。

● 世界設定
 さまざまなモンスターたちが跳梁跋扈する世界。しかし一番恐ろしいのは同族だった。
辺境の領主たちは生きていくのも一苦労。狭い地域に多くの領主がひしめき合い、土地の奪い合いが起こっていた。
そこで名高い戦士や魔法使いを大量に雇い入れ、来たるべき戦いに備えているのである。

● 本ゲームについて
 TRPGの老舗中の老舗である『AD&D』シリーズをテーマとするTCGです。
冒険者として探索に挑むのではなく、かつてのリプレイなどに登場した伝説の英雄たちを従えて戦います。
ただTSR社がウィザーズ社に買収されたこともあってか、早々にその役割を終えることとなりました。

 ここでは 55枚のデッキを使用する、標準仕様でのトーナメント ルールについて解説します。


基本構成

勝利条件

事前準備

● デッキ (1人分のゲームカード)

● その他準備
○ ダンジョン カード: 0枚(使用しない)、または任意の 1枚。
○ ゲーム間交換カード: 無し(選択ルール採用時は 7枚ちょうど)。

ゲーム開始時基本設定

● 開始時基本設定

その他構成

● カードの行動表現

● 基本構成細則


ゲームの流れ

開始準備

全体の基本進行

 互いにターンと呼ばれる手順を繰り返し、いずれかが勝利条件を満たした時にゲーム終了。

ターン(自分の手番)の進行

○ フェイズ 0: ルールカードの使用

○ フェイズ 1: ドロー

○ フェイズ 2: 領地開拓

 以下の処理を、それぞれ任意で行う(順不同。両ステップそれぞれ 1ターンに 1回まで)。

● ステップ A: レルムの配置

● ステップ B: ホールディングの配置

○ フェイズ 3: カードの使用

 以下の処理を、それぞれ任意で行う(それぞれ望むだけ実行可能)。

● ステップ A: プールへの配置

● ステップ B: 呪文などの使用

○ フェイズ 4: 戦闘

各戦闘の処理

▽ ステップ A: 攻撃対象の指定

▽ ステップ B: 攻撃カードの提示

▽ ステップ C: 防御カードの提示

▽ ステップ D: 特殊能力の発動

▽ ステップ E ~ F: 合計レベルの比較とカード使用

▽ ステップ G: 勝敗判定

▽ ステップ H: 勝者の処理

▽ ステップ I: 戦闘の終了

○ フェイズ 5: 手札調整

 ステップ Aを任意で望むだけ行った後に、ステップ Bを行う。

● ステップ A: 呪文などの使用

● ステップ B: 余剰手札の破棄

○ フェイズ 6: ターン終了

1ゲーム終了時の処理

 特にないが、相手とカードが混じっていないかどうか、よく確認すること。


ルール細則

基本ルール細則

● ワールドについて

● フォーメーションとレルムの配置について

● 戦利品について

カード構成

● 永続的に場に残るカード

○ レルム(Realm)カード (コスト不要)

○ ホールディング(Holding)カード (配置対象が必要)

○ ルール(Rule)カード (コスト不要)

○ ダンジョン(Dungeon)カード (コスト不要)

○ チャンピオン(Champion)カード (コスト不要)

○ チャンピオンが所有するカード (配置対象が必要)

● 一時的に使用するカード

○ アリー(Ally)カード (コスト不要)

○ チャンピオンが使用するカード (使用条件が存在)

○ イベント(Event)カード (コスト不要)

場の構成

フォーメーション
敵軍プール
自軍プール

商品情報

● メーカー: Tsr Inc.
○ 発売開始: 1994年

○ ラインナップ

Trading Card Game Club JUGGERNAUTS

◆ Back ◆