ジャガーノーツのTCGカタログ
トレーディングカードゲーム『Middle Earth(指輪物語)』のルール解説。

Middle Earth Collectible Card Game
指輪物語

Last Update 2022/9/10 文責:DOP


ゲーム概要

● ゲームタイプ
 2人対戦によるポイント獲得戦。プレイヤーは魔法使いとなり、中つ国(ミドルアース)に降り懸かる脅威に立ち向かう。

● 原作
 ファンタジー小説『指輪物語』。
※一部の設定は『指輪物語ロールプレイング』の内容に基づいている。

● 世界設定
 すべてを支配できるという強大な力を秘めた“一つの指輪”。
この指輪を偶然受け継いだフロドとその仲間たちは、悪用されないよう指輪を処分する旅に出た。
しかし冥王サウロンが差し向けた追手が執拗に迫ってくる。
そしてこの旅が、中つ国を揺るがす壮絶な戦いへと繋がっていくのであった。

● 本ゲームについて
 言うまでもなく、かの名作 指輪物語を題材にとったTCGです。
現在においてファンタジーと聞いて思い浮かぶ要素の大半が、指輪物語から来ているといっても過言ではありません。
それゆえTCGが登場したごく初期に、指輪物語を題材とする本ゲームが登場したのも当然と言えましょう。
本作はその壮大な世界を再現するために、非常に緻密なルールで構成されています。
※本ページでは初期ブロック(日本語版が存在した Dark Minionsまで)の範囲内での標準ルールについて説明します。


基本構成

勝利条件

事前準備

● プレイデッキ (本体部分、1人分のゲームカード)

● プレイデッキ (キャラクター部分)

● 開始時用カード (1人分の補助カード)

● ロケーションデッキ (1人分の補助デッキ)

● その他準備
○ ゲーム内交換カード (サイドボード): レギュレーション選択による(標準ルール 1デッキゲームの場合で 20枚)。
○ サイコロ: 通常の 6面ダイスを複数。

ゲーム開始時基本設定

● 開始時基本設定

その他構成

● カードの行動表現

● 基本構成細則


ゲームの流れ

開始準備

全体の基本進行

 互いにターンと呼ばれる手順を繰り返し、いずれかが勝利条件を満たした時にゲーム終了。
※“自由の民の会議”が召集された場合は、多くの場合は相手側ターンを 1回行った後に会議を開催しゲーム終了となる。

ターン(自分の手番)の進行

○ アンタップ(Untap)フェイズ

○ 編成(Organization)フェイズ

○ 長期イベント(Long event)フェイズ

○ 移動/災厄(Movement/ Hazard)フェイズ

各移動の処理

▽ 新サイトカードの公開

▽ 新サイトカードで指定されたドロー

▽ 対戦相手による災厄カードのプレイ

▽ 出発サイトの除去

▽ 移動終了

○ サイト(Site)フェイズ

○ ターン終了(End of turn)フェイズ

自由の民の会議の処理

1ゲーム終了時の処理

 特にないが、相手とカードが混じっていないかどうか、よく確認すること。


ルール細則

基本ルール細則

● レギュレーションについて

● 自由の民の会議について

● カンパニーについて

● 移動について

● サイト・地域シンボルとサイトパスについて

● 戦闘について

各アタックの処理

▽ 攻撃側の指定

▽ ストライクの割り振り

▽ 各ストライクの解決

 各ストライクごとに、以下の解決処理を行う(処理順は防御側が、1つずつ{処理してからその次を}決定する)。

▽ アタックの終了

● 堕落について

● ダイスロールと乱数ドローについて

カード構成

● 永続的に場に残るカード

○ キャラクター(Character)カード

※ ウィザード(Wizard)

● 永続・一時的に使用するカード

○ サイト(Site)カード

※ 聖域(Heaven)

※ 奥底サイト(Under-deeps)

○ 地域(Region)カード

○ リソース(Resource)カード

○ 災厄(Hazard)カード

○ ミニオン(Minions)カード

場の構成

Play zone相手プレイエリア
Neutral zone中立エリア
Play zone自分プレイエリア

参考: 中期以降の展開について


商品情報

● メーカー: Iron Crown Enetrprises/ やのまん
○ 発売開始: 1995年(日本語版は1997年)

○ ラインナップ

Trading Card Game Club JUGGERNAUTS

◆ TCGカタログ ◆ ◆ 海外作品カタログ ◆