ジャガーノーツのTCGカタログ
トレーディングカードゲーム『ニンジャスレイヤー』のルール解説。

ニンジャスレイヤー トレーディングカードゲーム

Last Update 2024/7/27 文責:DOP


ゲーム概要

● ゲームタイプ
 2人対戦によるダメージ押し付け戦。プレイヤーは裏社会の住人となり、キャラクターを率いて相手を滅する。

● 原作
 Web小説『ニンジャスレイヤー』。

● 世界設定
 環境破壊や磁気嵐の影響で世界から孤立した日本。そこは環境のみならず治安も悪化していた。
表向きは巨大企業やヤクザがのさばっているのだが、その裏では超常的な力を持つニンジャが暗躍していたのである。

● 本ゲームについて
 外国人が想像しがちな“勘違いニンジャ”を、そのまま再現した忍者バトルTCGです。
もともと翻訳? の齟齬による独特な言い回しがウリなだけに、本作でも面白ワードがそのまま使われています。
※ここでは コンストラクテッド戦用のルールについて説明します。


基本構成

勝利条件

事前準備

● デッキ (1人分のゲームカード)

● その他準備
○ ゲーム間交換カード: 無し。

ゲーム開始時基本設定

● 開始時基本設定

その他構成

● カードの行動表現

● 基本構成細則


ゲームの流れ

開始準備

全体の基本進行

 互いにターンと呼ばれる手順を繰り返し、いずれかが勝利条件を満たした時にゲーム終了。

ターン(自分の手番)の進行

○ スタート フェイズ

● アンタイ・オジギ ステップ

● ドロー ステップ

● エテル ステップ

○ キャラクター フェイズ

○ イクサ フェイズ

● イクサ開始 ステップ

● アイサツ フェイズ

各アイサツの処理

▽ アイサツ対象選択 ステップ

▽ インターラプト ステップ

▽ イクサダメージ テップ

● イクサ終了 ステップ

○ エンド フェイズ

1ゲーム終了時の処理

 特に無し。


ルール細則

基本ルール細則

● コストについて

● エテル・ゾーンについて

● ウケミについて

カード構成

● 永続的に場に残るカード

○ キャラクターカード (コスト必要)

● 一時的に使用するカード

○ コトダマカード (コスト必要)

場の構成


商品情報

● メーカー: TCG
○ 発売開始: 2024年6月

○ ラインナップ
名称 発売時期 種類数 発売形式 (封入枚数/価格)
#1 2024/6 74 スターターセット(41/1980+税)、ブースター(8/500+税)
#2 2024/7 74 スターターセット(41/1980+税)、ブースター(8/500+税)

Trading Card Game Club JUGGERNAUTS

◆ Back ◆