ジャガーノーツのTCGカタログ
トレーディングカードゲーム『一姫闘戦』のルール解説。
|
一姫闘戦
Last Update 1999/6/15 文責:DOP
ゲーム概要
● ゲームタイプ
2人以上によるポイント戦。プレイヤーはチームの監督? となり、自分のチームの選手の力で相手チームの姫を我がチームに迎え入れる。
● 原作
オリジナル。
● 世界設定
とある学園の運動部。各部には「姫」と呼ばれる女性マネージャーやスタープレイヤーが存在し、部員たちのアイドルとして人気を誇っています。
そしてこの学園には代々の風習が有って、クラブ同士が対決し、勝ったクラブが相手の姫を、自分の部に迎え入れることができるのです。
今や戦いは開始されました。我が部の姫を守り抜き、この機に乗じて女性部員の獲得に励もうではありませんか。ひょっとしたら、憧れのあの娘が我が部に来てくれるかも。
● 本ゲームについて
ポプルスが新商品「カード作成キット」を開発しました。
同人サークルが安価にオリジナルカードやカードゲームを作ることができるように配慮された、魅力的な印刷サービスです(他社が作っていたようなパッケージ商品ではありません)。
本ゲームはこのサービスの完成見本として試作された作品です。
基本構成
勝利条件
- ゲーム終了時に、裏向きのままの選手カードの数字の合計ポイントが一番少ないこと。
事前準備
● 選手カード(1人分のゲームカード)
- デッキ枚数: 9枚ちょうど。
- 構築条件:
記載番号の 1 から 9 までが、それぞれ各1枚ずつ投入されていること(所属部などは適当で構わない)。
● その他準備
○ ハイパーカード: 任意で使用しないか、1枚使用するかのいずれか。
○ 姫カード: ハイパーカードを使用しない時は任意の1枚。使用する時は任意の2枚。
○ ゲーム間交換カード: 無し。
ゲーム開始時基本設定
● 開始時基本設定
- 勝利ポイント(裏向きの選手カードの数値合計): 45ポイント。以後減少する。
- 開始手札: 強いて言えばハイパーカードが手札に相当する。
- マリガン: 無し。
- ファーストドロー制限: 無し。
その他構成
● 基本構成細則
- カードの行動表現: 無し。
- ディスカード: 無し。
- ライブラリアウト: 無し。
- 3人以上でのプレイ: 可能。
- 召喚酔い: 無し。
- 手番を跨ぐカード外コスト蓄積: 無し(蓄積コスト概念が存在しない)。
- 手番を跨ぐカードダメージ蓄積: 無し。
- ユニーク処理: 無し。
ゲームの流れ
開始準備
- それぞれ姫カードをすべて場に提示する(いわゆる賭け札となる)。
- それぞれ選手カードをシャッフルし、裏向きに横1列に並べる。
- それぞれハイパーカード採用時は、手札的な物として手元に控えておく。
全体の基本進行
以下の手順を繰り返し、選手カードが表にできなくなった時点でゲーム終了。
※特にターンプレイヤー等の概念は無く、全員が同時にゲームをプレイしても、一人ずつ順番にプレイしてもかまわない。
1回の手順の進行
○ 指定された裏向きの選手カードを表にする
- ゲーム開始時には最初の行動として、右(もしくは左)から数えて5番目、つまり真ん中の選手カードを表にする。
- 回目以降は、前回の手順の最後に指定した選手カードを表にする。
○ 表にした選手の数字を確認し、次に表にする個所を決定する
- 指定された数字で、並び列の右(もしくは左)からカードを数えていく。
- 数えた先が既に表になっているならば、今度は左(右)から数えて指定する。
- どちらから数えても既に表になっていて、なおかつハイパーカードを投入していないか使用できない状況ならば、その時点でゲームが終了する
(真ん中のカードの数字が5であれば、戦わずしてゲーム終了となる)。
○ 任意でハイパーカードを使用する
- 手順の冒頭でカードを表にしたことで、手詰まりになる場合で、ハイパーカードの使用によりプレイが続行できる時のみ使用可能。
- ゲーム中でハイパーカードは1度しか使用できない。
- ハイパーカード使用により今回の冒頭で表にしたカードが裏返る。
- 冒頭で表にしたカードと左右逆方向から数えた部分を、新たな前回の指定カードとして、手順の冒頭からやり直す。
1ゲーム終了時の処理
- お互いに終了時に裏返っていた選手の数字を合計する。
- 数字の合計が一番少ない者が勝者となり、場に出した姫カードを獲得する。
- 数字の合計が同じ場合は引き分けで、再度勝者を決定する。
ルール細則
基本ルール細則
● 所属部
- 選手や姫カードは、5種類の自分の所属するクラブのマークを持つ。ただしゲーム内では全然関係ない(え? トランプのスート? ……そんなの気のせいさ!)。
カード構成
● 永続的に場に残るカード
○ 選手(アスリート)カード (コストの概念なし)
- 姫の獲得の為に戦う各クラブの9人の代表選手。1 ~ 9 までの番号と所属クラブのマークが割り振られている。
- ただし、ゲーム上は数字以外の部分は使用しない。
○ 姫カード (コストの概念なし)
- 各クラブの女性部員。ゲームでは賭け札として使用する。
- 10 ~ 13 の数字と所属部のマークが割り振られている。これらの数字やマークはゲームでは使用しない。
● 瞬間的に使用するカード
○ ハイパーカード (コストの概念なし)
- チームを救う助っ人カード。使用するにはゲーム開始時に姫を2名投入する必要がある。
- このカードはゲーム中1回だけ使用することが可能である。
- このカードに登場する謎の人物、“キャプテン・ラブストーム”氏の詳細なプロフィールについては、現在一切明らかにされていない(笑)。
場の構成
- カードは場という空間に存在する。
- ハイパーカードを除き、ゲーム開始時にすべてのカードが配置される。
商品情報
● メーカー: ポプルス
○ 発売開始: 1998年12月
- ○ ラインナップ
名称
| 発売時期
| 種類数
| 発売形式
|
一姫闘戦
| 1998/12
| 66
| パック販売。
|
Trading Card Game Club JUGGERNAUTS
◆ Back ◆