ジャガーノーツのTCGカタログ
トレーディングカードゲーム『D.Gray-man』のルール解説。

D.Gray-man トレーディングカードゲーム

Last Update 2009/8/25 文責:DOP


ゲーム概要

● ゲームタイプ
 2人対戦によるポイント獲得戦。プレイヤーは黒の教団の構成員となり、仲間であるエクソシストたちの力でより有益な情報を収集する。

● 原作
 TVアニメ『D.Gray-man』。
 コミック『D.Gray-man』(集英社刊)。

● 世界設定
 時は仮想19世紀。世間では怪事件が多発し、空想の産物とされてきた悪魔の目撃談も頻発していた。
これに呼応してか教会側では対魔を専門とした“黒の教団”を組織し、重厚な黒い団服に身を包んだエクソシストを各地に派遣して、事態の収拾や悪魔退治に乗り出したのである。

● 本ゲームについて
 少年ジャンプ連載のバトル漫画のTCGです。 原作においては 黒の教団 VS 千年伯爵の一味 との戦いが中心となっているのですが、本ゲームでは戦闘よりも捜索を重視した作品となっています。 基本的には仲間を増やす鍵である物体“イノセンス”の捜索を意味しているようですが、対象物がサーチポイントとして漠然としか示されていないので、 あるいは敵側の意図なども含めた総合的な捜査を再現しているのかもしれません。


基本構成

勝利条件

事前準備

● デッキ(山札: 1人分のゲームカード)

● その他準備
○ ゲーム間交換カード: 無し。
○ 各種表示用カウンター: 適当数。

ゲーム開始時基本設定

● 開始時基本設定

その他構成

● カードの行動表現

● 基本構成細則


ゲームの流れ

開始準備

全体の基本進行

 互いにターンと呼ばれる手順を繰り返し、一方が勝利条件を満たした時ゲーム終了。

ターン(自分の手番)の進行

○ スタートフェイズ

○ ドローフェイズ

○ キャラフェイズ

○ メインフェイズ

 場の部隊(の中のカード2枚)がスキルカードやアクションを任意で使用する。
使用する部隊に対応するスキルカードがあるか、部隊に対象のアクションのアイコンが存在する(使用するカード自身が持っていなくてもかまわない)ときにのみ使用できる。
使用する部隊が、自分のスタンバイゾーンに行動可能状態で存在するときにのみ使用できる。
スキルカードやアクションを実行する場合、使用する部隊のカードをすべて行動不能状態にした後、 その部隊の中から任意の1枚(このカードがスキル・アクションを使用するカードとなる)を選んでアクションゾーンに移動させることで、効果を発動できる。
実行できるアクションは以下のとおり。

 フェイズ終了時、自分の手札が上限を超えている場合、上限に収まるようにカードを捨てる。

1ゲーム終了時の処理

 特になし。


ルール細則

基本ルール細則

● 部隊について

カード構成

● 永続的に場に残るカード

○ キャラクターカード (コスト不要)

※ スペシャルカード

※ ダブルスカード

※ スペシャルダブルスカード

● 瞬間的に使用するカード

○ スキルカードカード (コスト不要)

場の構成

Standby zone敵陣 スタンバイゾーン
Action zone敵陣 アクションゾーン
Action zone自陣 アクションゾーン
Standby zone自陣 スタンバイゾーン

商品情報

● メーカー: コナミ
○ 発売開始: 2006年11月

○ ラインナップ
名称 発売時期 種類数 発売形式 (封入枚数/価格)
神の宿りし左手 2006/11 67 構築済みスターター(40/1260)、ブースター(7/210)
黒き刃の閃光 2007/2 66 ブースター(7/210)
劫火を下す鉄槌 2007/5 66 ブースター(7/210)
闇を照らす神眼 2007/8 66 ブースター(7/210)
孤月を背負いし剣士 2007/11 66 ブースター(7/210)
紅蓮を刻みし巨槌 2008/2 66 ブースター(7/210)
誰ガ為ニ道化ハ踊ル 2008/5 68 ブースター(7/210)
スターター2 2008/9 構築済みスターター(41/1260)
我ハ斬ル、故ニ我在リ 2008/9 66 ブースター(7/210)
タダ宿命ノ為デナク 2008/11 66 ブースター(7/210)
カナシミの瞳、白銀のエチュード 2009/3 68 ブースター(7/210)
蒼き誓い、幻影のレクイエム 2009/6 66 ブースター(7/210)

Trading Card Game Club JUGGERNAUTS

◆ Back ◆