ジャガーノーツのTCGカタログ
トレーディングカードゲーム『スーパーロボット大戦スクランブルギャザー』のルール解説。

スーパーロボット大戦 スクランブルギャザー

Last Update 2001/7/29 文責:DOP


ゲーム概要

● ゲームタイプ
 2人対戦によるライブラリ破壊戦。プレイヤーは前線司令官となり、自分の率いるスーパーロボット部隊で相手の軍勢を打ち砕く。

● 原作
 コンシューマーゲーム『スーパーロボット大戦』シリーズ。

● 世界設定
 あまたの戦いを乗り越え、人類の危機を脱した人間は、遂に地球連邦として統一を果たした。 しかし、すべての人間がそれを受け入れたわけではなかった。反乱分子はロボットを主軸とした巨大兵器を投入、地球連邦に叛旗を翻す。 時を同じくして、地球を狙う宇宙人の大艦隊がせまっていたのだ。彼らを迎え撃つべく、今ロンド・ベル隊が出撃した!!

● 本ゲームについて
 誰もが一度は考えた「ガンダムとマジンガーZが一緒に戦ったら」を実現してしまったゲーム『スーパーロボット大戦』。 当初はゲームボーイでの登場でしたが、複数の作品を巧みにシナリオ融合し、そのキャラクター性と絶妙なゲームバランスで圧倒的な支持を受けて、 いまではシミュレーションの代名詞として、あまたの家庭用ゲーム機に移植されました。 本ゲーム『スクランブルギャザー』は『スーパーロボット大戦』そのままに、ロボットたちの熱い戦いを再現しています。 そして今度は「ガンダムとマジンガーZが直接戦ったら」が再現できるのです。


基本構成

勝利条件

事前準備

● デッキ(本体: 1人分のゲームカード)

● その他準備
○ ゲーム間交換カード: 無し(一部の公式大会では 6枚)。

ゲーム開始時基本設定

● 開始時基本設定

その他構成

● カードの行動表現

● 基本構成細則


ゲームの流れ

開始準備

全体の基本進行

 互いにターンと呼ばれる手順を繰り返し、一方が勝利条件を満たした時ゲーム終了。

ターン(自分の手番)の進行

○ 復帰フェイズ

○ 維持フェイズ

○ ドローフェイズ

○ 供給フェイズ

○ 移動フェイズ

○ 配置フェイズ

○ 特殊効果フェイズ

○ 戦闘フェイズ

各戦闘の処理

▽ 攻撃ユニットの指定

▽ 攻撃対象の指定

▽ 攻撃の当たり判定

▽ ダメージ判定

▽ 反撃

▽ 戦闘の続行

○ ターンの終了

1ゲーム終了時の処理

 特に無し。


ルール細則

基本ルール細則

● ユニットの属性

● ユニットの配置と移動

● ユニットの特殊効果

カード構成

● 永続的に場に残るカード

○ ユニットカード (配置コストが必要)

※ 戦艦タイプ

※ 基地タイプ

※ 人間ユニット

※ レベルアップユニット

○ パイロットカード (配置コストが必要)

○ キャラクターカード (配置コストが必要)

○ 精神コマンドカード (配置コスト不要、使用コストが必要)

● 永続・瞬間的に使用するカード

○ アイテムカード (配置コストが必要)

場の構成

BASE敵軍ベースフィールド
OUT敵軍アウトフィールド
IN敵軍インフィールド
IN自軍インフィールド
OUT自軍アウトフィールド
BASE自軍ベースフィールド

商品情報

● メーカー: バンダイ
○ 発売開始: 1996年11月

○ ラインナップ
名称 発売時期 種類数 発売形式 (封入枚数/価格)
第1弾 1996/11 180 ブースター(10/291)
第2弾 1997/6 186 ブースター(10/314)
第3弾 1997/12 183 スターター(50/1200)、ブースター(10/314)
第4弾 1998/6 186 スターター(50/1200)、ブースター(10/314)
第5弾 1999/1 186 スターター(50/1200)、ブースター(10/314)
第6弾 1999/7 201 スターター(50/1200)、ブースター(10/314)
鋼鉄の拳編 1999/12 206 スターター(50/1200)、ブースター(10/314)
超弩級の激突編 2000/7 201 スターター(50/1200)、ブースター(10/314)
α-1 2000/11 100 ブースター(10/314)
α-2 2001/3 140 ブースター(10/314)
銀河の轟嵐編 2001/8 191 スターター(50/1200)、ブースター(10/314)

Trading Card Game Club JUGGERNAUTS

◆ Back ◆