ジャガーノーツのTCGカタログ
トレーディングカードゲーム『忍風戦隊ハリケンジャー』のルール解説。
|
忍風戦隊ハリケンジャー カラクリ忍札
Last Update 2018/12/16 文責:DOP
ゲーム概要
● ゲームタイプ
2人対戦による総力戦。プレイヤーは魔導師となり、部下であるモンスターを率いて相手を粉砕する。
● 原作
TV特撮番組“忍風戦隊ハリケンジャー”。
● 世界設定
宇宙の星という星を腐らせてきた宇宙忍者ジャカンジャが地球に降り立った。
彼らは地球にやってきた手始めに、地球の平和を影で支えてきた忍者たち、疾風流と雷流を壊滅させた。
しかし地球の忍者は全滅した訳ではなかったのだ。
生き残った忍者は伝説の英雄 ハリケンジャー・ゴウライジャー(そしてシュリケンジャー)として、
宇宙に伝わるカラクリシステムを駆使したカラクリ巨人を操りながら、ジャカンジャに立ち向かうのである。
● 本ゲームについて
戦隊シリーズの一作品のTCGです。低年齢向けなのシンプルな作品でありますが、独自のフィジカル要素を持っています。
基本構成
勝利条件
- (ジャカンジャ マーク以外の シノビメダル が記載された)勝ち札を 3枚獲得する。
- 相手のデッキが尽きる(0枚になった瞬間)。
事前準備
● デッキ(山札: 1人分のゲームカード)
- デッキ枚数: 20枚ちょうど。
- 構築条件: 同一カードはデッキに 2枚まで。
● その他準備
○ ゲーム間交換カード: 無し。
ゲーム開始時基本設定
● 開始時基本設定
- 勝利ポイント(勝ち札): 0枚。以後蓄積する。
- 開始手札: 5枚。上限も 5枚(各手番ごとに補充有り)。
- マリガン: 無し。
- ファーストドロー制限: 無し(それぞれが同時にカードを補充する)。
その他構成
● 基本構成細則
- カードの行動表現: 無し。
- ディスカード: 無し。
- ライブラリアウト: 有り(勝利条件に関係)。
- 3人以上でのプレイ: 不可。
- 召喚酔い: 無し。
- 手番を跨ぐカード外コスト蓄積: 無し(蓄積コストの概念が存在しない)。
- 手番を跨ぐカードダメージ蓄積: 無し。
- ユニーク処理: 無し。
- バトルは双方のプレイヤー同士によるジャンケンで行われる。
ゲームの流れ
開始準備
- それぞれのデッキをシャッフルする。
- それぞれ自分のデッキから手札としてカードを5枚引く。
全体の基本進行
以下の手番を繰り返し、一方が勝利条件を満たした時ゲーム終了。
※それぞれが同時に処理を行う。
手番の進行
○ カードを出してバトル
- それぞれ手札から任意のカード 1枚を選び、バトルエリアに表向きで出す。
- それぞれが今回出したカードのバトルマークでジャンケンを行う。
※あいこの場合はそれぞれバトルエリアのカードを捨て札としたうえでデッキからカードを 1枚補充し、勝敗がつくまでジャンケンを繰り返す。
○ ダメージ適用/超忍法発動
- ジャンケンバトルで勝った時のカードの記載内容により、以下の処理を行う。
“超忍法”が記載されている場合:
- バトルの勝者は、相手に記載された超忍法を確認させたのち、一旦そのカードを場に伏せておく。
- バトルの敗者は、暗記したはずの超忍法の記載内容を実行する。
- バトルの勝者は、伏せたカードを表向きにする(実行の成否を確認する)。
※超忍法はいわば罰ゲームであり、ゲームの本筋とはいっさい関係ない。ただしやる以上は手を抜かず全力で挑むこと。
“超忍法”が記載されていない場合:
- バトルの勝者は、勝った時のカードに記載されたポイントを 1/100 にした値分の枚数だけ、相手の手札を内容を見ないで選ぶ。
- バトルの敗者は、勝者が選んだ手札を破棄する。
破棄するカードに“お助け忍法”の効果が記載されていた場合、記載されているカードの中からいずれか 1枚を選んで効果を発動できる。
○ “シノビメダル”ゲット
- バトルの勝者は、勝った時のカードを勝ち札として獲得する。
今回獲得したカードのシノビメダルが“ジャカンジャ”の場合、“宇宙忍法(相手の勝ち札の任意の 1枚を選んで破棄)”が発動する。
- バトルの敗者は、使用したカードを捨て札とする。
○ 手札を引く
- それぞれ自分の手札が 5枚になるように、デッキからカードを補充する。
1ゲーム終了時の処理
特に無し。
ルール細則
基本ルール細則
● バトルマークについて
- カードにはバトルマークが存在し、バトルフェイズで使用される。
- バトルマークはいわゆるジャンケンマークであり、岩=グー・剣=チョキ・羽=パー の組み合わせとなる。
● シノビメダルについて
- カードには属性概念としてシノビメダルが存在し、さまざまな場面で使用される。
- シノビメダルは 鷹・イルカ・獅子・カブト・クワガタ・Hマーク・ジャカンジャ の7種類が存在する。
- ジャカンジャが記載されているカードは、他とは異なり獲得しても勝利条件とはならない。代わりに宇宙忍法の効果を持つ。
カード構成
● ゲーム用カード(一時的に場に配置、コスト不要)
- 劇中のキャラクターや装備などを描写したカードたち。
- バトルマークの項目を持ち、バトルの際に使用される。
- ポイントの値を持ち、バトルで勝利した際に相手の手札を捨てさせる目的で使用される。
なおポイントの値は 百単位であるが、使用する際は 1/100(端数切捨て)にして百の位の値のみを使用する。
- シノビメダルの項目を持ち、勝ち札として獲得された時に使用される。
- 一部のカードにはいずれかの忍法が記載されており、特定の場面で効果を発動する。登場する忍法は以下のとおり。
- 超忍法: バトル勝利時に発動。相手に特定のチャレンジをさせる(記載内容によるが、フィジカル面で何かをさせる)。
※ゲーム進行的には無意味な効果だが、ある意味で本ゲームをプレイする最大の目的ともいえる。
※あくまで低年齢向けの作品なので、要求される行為はそれほど難しいものではない。
- お助け忍法: バトル敗北により手札から捨て札となった時に発動。効果はさまざま。
- 宇宙忍法: 勝ち札として獲得時に発動。相手の勝ち札の任意の 1枚を選んで破棄させる(相手が勝ち札を持つ時のみ)。
※シノビメダルが“ジャカンジャ”でのカードが保有する忍法である。
- ゲームでは直接使用しないが、劇中再現要素としてさまざまなカードタイプを持つ。基本的には以下のとおり。
- ヒーローカード: ハリケンジャーおよび仲間たち。
- アイテムカード: 武器や装備など。
- メカニックカード: シノビマシンとカラクリ巨人。
- ジャカンジャカード: 宇宙忍群ジャカンジャの一員。
- 勝ち札として獲得される場合を除き、使用後は捨て札に送られる。
場の構成
- カードは場という空間で使用される。ただし厳密な場は設定されていない。
- バトルに勝利して獲得されたカードは、勝ち札という空間に集められる。
- バトルに敗北したり破棄されたカードは、捨て札という空間に集められる。
- 勝ち札と捨て札は似ているが、両者は明確に区別される。
商品情報
● メーカー: バンダイ
○ 発売開始: 2002年4月
- ○ ラインナップ
名称
| 発売時期
| 種類数
| 発売形式 (封入枚数/価格)
|
巻の1
| 2002/4
| 42
| カードダス(4/100)
|
巻の2
| 2002/7
| 42
| カードダス(4/100)
|
巻の3
| 2002/10
| 42
| カードダス(4/100)
|
Trading Card Game Club JUGGERNAUTS
◆ Back ◆