ジャガーノーツのTCGカタログ
トレーディングカードゲーム『ドラゴンクエスト』のルール解説。
|
ドラゴンクエスト トレーディングバトルカード
Last Update 1999/6/15 文責:DOP
ゲーム概要
● ゲームタイプ
複数(2人 ~)対戦によるライフ破壊戦。プレイヤーは魔物使いとなり、仲間? モンスターを操って、相手プレイヤーをどつき倒す。
● 原作
コンシューマーゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズ。
● 世界設定
少年トンヌラは父パパスと共に旅をしていた。彼自身は知らなかったのだが、世界を救う勇者を探す旅を……そしてコンラッド村の少年は夢を見る。
まだ逢ったことのないハッサン、チャモロ、そしてミレーヌたちと共に魔王と戦う夢を……そう、これは天空編が舞台なのだ。
● 本ゲームについて
鳥山明氏のデザインによるモンスターを使って非常に手軽に遊ぶことができます。
ルールにそのまま“じゃんけん”を導入するという大胆なシステムにより誰でも簡単に楽しめることでしょう。
基本構成
勝利条件
自分以外の相手プレイヤーすべてを脱落させる。脱落条件は以下の通り。
- HPが 0になる。
- デッキおよび手札がすべて尽きる。
事前準備
● デッキ (山札: 1人分のゲームカード)
- デッキ枚数: 未設定(推奨 30 ~ 50枚)。
- 構築条件:
特になし。相手のデッキと同数である必要もない。
キラカードは、シールを剥がして使用すること。
● その他準備
○ ゲーム間交換カード: 無し。
ゲーム開始時基本設定
● 開始時基本設定
- プレイヤーライフ (HP): 100。この値が上限値。
- 開始手札: 5枚。上限も同じ(ターン内に調整有り)。
- マリガン: 無し。
- ファーストドロー制限: 無し(全員同時に引く)。
その他構成
● 基本構成細則
●○ その他 ○●
- カードの行動表現: 考慮不要。
- ディスカード: 無し。
- ライブラリアウト: 条件付きで有り(勝利条件に影響)。
- 3人以上でのプレイ: 可能(もともと多人数用である)。
- 召喚酔い: 無し。
- 手番を跨ぐカード外コスト蓄積: 無し(蓄積コストの概念が存在しない)。
- 手番を跨ぐカードダメージ蓄積: 無し。
- ユニーク処理: 無し。
- 戦闘は各プレイヤー 1体ずつでの乱戦(勝者 1体)となる。
ゲームの流れ
開始準備
- それぞれのデッキをシャッフルする。
- それぞれ自分のデッキより手札を 5枚引く。
全体の基本進行
全員で以下のバトルと呼ばれる手順を繰り返し、そのうち 1人を除いた全員がゲームから脱落した時点でゲーム終了。
※同一手順内で全プレイヤーが同時に処理を行うため、ターンプレイヤーの概念は無い。
1回のバトル(手順)の進行
○ カードの提示
- 全員が手札から1枚ずつのカードを場に出す(カードを出せない場合も有りうる)。
○ 勝敗の判定
- 提示したカードにあるマークで「じゃんけん」をする(もちろん、石がグー、はさみがチョキ、紙がパーである)。
- カードにじゃんけんのマークのないカード(ノーマークカード)はじゃんけん自体には負けるのだが、判定後に能力が使用可能。
- カードを出せない場合は無条件でじゃんけんに負けたものとする。
- あいこの場合は、カードの素早さの数値が最も高い者が勝者。
※最大数値のプレイヤーが複数存在した場合は、それまででの勝者のみでもう 1枚手札からカードを出して勝敗を判定する(最終的にじゃんけんでの勝者が 1名になるまで、これを繰り返す)。
○ 追加カードの使用
- じゃんけんの勝者が、あいこで 2枚以上のカードを出している場合、2枚目以降のカードはあらかじめ除外しておく。
- じゃんけんの勝者の提示した(1枚目)カードに同一のカードの複数使用や指定カードを追加で出せる記述がある場合、任意で手札から指定カードを出す。
○ ダメージ判定
- じゃんけんの勝者のカード記述の効果(の合計)を適用する。
- カード記述がダメージ(例えば、D10なら 10ダメージ)の場合、じゃんけんの勝者以外の全員は、ダメージを受ける(ダメージは、モンスターではなくプレイヤーに適用)。
- HPが 0以下になったプレイヤーは、この時点でゲームから脱落する。
- この段階でノーマークカードの効果を使用する。
- 今回使用したカードをすべて捨て札とする。
○ 手札の調整
- それぞれ自分のデッキより手札が 5枚になるようにカードを補充する。
- デッキが無くなっても手札があるならば問題ないが、手札も尽きてしまった場合には、尽きた時点でゲームから脱落する。
1ゲーム終了時の処理
特に無し。
ルール細則
カード構成
● 瞬間的に使用するカード
○ (モンスター)カード (コスト不要)
- プレイヤーの武器となるモンスターたち。一部の例外を除きじゃんけん用のマークが付いている。
- カードは常に使いきりである。ダメージはすべてプレイヤーに適用される。
※ キラカード
- 主人公たちのイラストのカード。ただしこれはシールになっているだけで、シールを剥がせば普通のモンスターカードとして使用可能。
場の構成
- 厳密な場の概念は必要とされていない。
- カードは 1回の手順終了時に場から除去される。
商品情報
● メーカー: エニックス(現: スクウェアエニックス)
○ 発売開始: 1996年4月
- ○ラインナップ
第1弾(DQ6幻の大地)
| パック販売
|
第2弾(DQ6幻の大地)
| パック販売
|
第3弾(DQ5天空の花嫁)
| パック販売
|
第4弾(DQ3新装版)
| パック販売
|
Trading Card Game Club JUGGERNAUTS
◆ Back ◆