ジャガーノーツのTCGカタログ
トレーディングカードゲーム『hololive』のルール解説。

hololive オフィシャルカードゲーム

Last Update 2025/3/22 文責:DOP


ゲーム概要

● ゲームタイプ
 2人対戦によるライフ破壊戦。プレイヤーはネット動画視聴者となり、配信者たちの戦いを応援する。

● 原作
 バーチャル YouTuber グループ『ホロライブ』。

● 世界設定
 ネット上で動画配信を行う者の中には、素顔をさらさず独自のアバターを用いる例が多々存在する。
そんな彼らが互いに競うこともあるらしい。おそらくはそういう企画なのであろう。

● 本ゲームについて
 バーチャル YouTuberの一団であるホロライブのTCGです。


基本構成

勝利条件

事前準備

● デッキ (1人分のゲームカード)

● エールデッキ (1人分の補助デッキ)

● その他準備
○ 推しホロメンカード: 任意の 1枚。
○ ゲーム間交換カード: 無し。
○ サイコロ: 通常の 6面ダイスを適当数。
○ 各種表示用マーカー: ダメージマーカーなどを適当数。

ゲーム開始時基本設定

● 開始時基本設定

その他構成

● カードの行動表現

● 基本構成細則


ゲームの流れ

開始準備

全体の基本進行

 互いにターンと呼ばれる手順を繰り返し、いずれかが勝利条件を満たした時にゲーム終了。

ターン(自分の手番)の進行

○ リセット ステップ

○ 手札 ステップ

○ エール ステップ

○ メイン ステップ

○ パフォーマンス ステップ

各アーツの処理

▽ アーツの使用宣言

▽ 効果の適用

▽ ダウン判定

○ エンド ステップ

1ゲーム終了時の処理

 特に無し。


ルール細則

基本ルール細則

● 色について

● エールについて

● ホロパワーについて

● Bloomについて

● コラボについて

● バトンタッチについて

カード構成

● 永続的に場に残るカード

○ 推しホロメンカード (配置コスト不要)

○ エールカード (配置コスト不要)

○ ホロメンカード (配置コスト不要)

● 永続・一時的に使用するカード

○ サポートカード (コスト不要)

場の構成

バック相手 バック
相手 センター・コラボ
自分 コラボ・センター
バック自分 バック

商品情報

● メーカー: カバー、ブシロード
○ 発売開始: 2024年9月

○ ラインナップ
名称 発売時期 種類数 発売形式 (封入枚数/価格)
スタートデッキ 2024/9 構築済みデッキ(72/1980込)
スタートエールセット 2024/9 構築セット(84/990込)
ブルーミングレディアンス 2024/9 133 ブースター(8/440込)
スタートデッキ(赤、青、紫) 2024/12 3種 構築済みデッキ(71/990込)
クインテットスペクトラム 2024/12 107 ブースター(8/440込)
スタートデッキ(白、緑、黄) 2025/2 3種 構築済みデッキ(71/990込)
エリートスパーク 2025/3 119 ブースター(8/440込)

Trading Card Game Club JUGGERNAUTS

◆ Back ◆