ジャガーノーツのTCGカタログ
トレーディングカードゲーム『サルゲッチュ2CGC』のルール解説。
|
サルゲッチュ 公式カードゲーム
サルゲッチュ2 カードゲームコレクション
Last Update 2018/12/22 文責:DOP
ゲーム概要
● ゲームタイプ
複数対戦によるポイント獲得戦。プレイヤーは勇気あふれる少年となり、世界中に散らばったサルを捕獲する。
● 原作
コンシューマーゲーム(PS用)『サルゲッチュ2』。
● 世界設定
知能を強化したピポザルたちが世界中に逃げ出した。このままでは世界がメチャメチャになってしまう。なんとしても彼らを1匹残らず回収しなくてはならないのだ!!
● 本ゲームについて
人気アクションゲームのTCGです。複数の遊びを楽しむことができます。
ここではいくつかある遊び方の中から、3 ~ 8人用の『あつめてゲッチュ! ゲーム』を紹介します。
基本構成
勝利条件
- ゲーム終了時に獲得した得点(獲得したサルカードの枚数に、各種修正を加えた値)が最も多い。
事前準備
● サルカード(全員で使用するゲームカード その1)
- 枚数: (プレイヤー人数 *7)+3枚。
- 構築条件:
サルカードのみで構成されていること。
ピポヘルのアイコン部分が数値のカードのみで構成されていること。
同一カードはデッキに1枚のみ。
● キャラカード(全員で使用するゲームカード その2)
- 枚数: プレイヤー人数 +1枚。
- 構築条件:
キャラカードのみで構成されていること。
同一カードはデッキに1枚のみ。
● その他準備
○ ゲーム間交換カード: 無し。
○ チップ: 適当数(今回の遊び方では使用しない)。
ゲーム開始時基本設定
● 開始時基本設定
- 勝利ポイント(獲得得点): 0点。以後蓄積する。
- 開始手札: 7枚。以降使用するのみで増えることは無い。
- マリガン: 無し。
- ファーストドロー制限: 無し。
その他構成
● 基本構成細則
- カードの行動表現: 無し。
- ディスカード: 無し。
- ライブラリアウト: 無し。
- 3人以上でのプレイ: 可能(今回の遊び方は 3 ~ 8人用)。
- 召喚酔い: 考慮不要。
- 手番を跨ぐカード外コスト蓄積: 考慮不要。
- 手番を跨ぐカードダメージ蓄積: 考慮不要。
- ユニーク処理: 考慮不要。
ゲームの流れ
開始準備
- サルカード・キャラカードをそれぞれシャッフルする。
- サルカードを、それぞれのプレイヤーに裏向きで7枚ずつ配り手札とする。
残った3枚は場に表向きに並べ、3か所のカードの配置場所とする。
- キャラカードを、それぞれのプレイヤーに1枚ずつ配る。
キャラカードは最後に使用するので、それまではそれぞれの場に置いておく。
残った1枚は、裏向きで場の隅に配置する(以降使用しない)。
全体の基本進行
以下の手順を繰り返し、7回終えた(手札を使い切った)時点でゲーム終了。
※全員が同時に処理を行う。
1回の手順の進行
○ 手札のカードを出す
○ 得点用カードを獲得する
- それぞれが出したカードを以下の手順で場に配置し、必要に応じて得点となるカードを獲得(ゲッチュ)する。
- 3か所のカードの配置場所の番号(それぞれの一番上にあるカードのカードナンバー)を確認する。
- それぞれ出したカードを、カードナンバーより小さい中で一番値が近い番号の配置場所に送る。
※(カードナンバーが小さすぎて)該当する番号の置き場が無いプレイヤーのカードは、後で処理を行うのでここでは保留。
- それぞれの配置場所ごとに、今回送られたカードを値が小さい順に重ねて配置する。
この時に下から5枚目のカードとなるカードを出したプレイヤーは、その下の4枚のカードを得点用カードとしてゲッチュする。
※必要に応じてゲッチュを繰り返し、いずれの配置場所にもカードが5枚以上貯まらないようにすること。
- (ナンバーが小さすぎて)出せなかったカードの中で最小値のカードのプレイヤーは、番号が一番大きい配置場所にあるカードをすべてゲッチュする。
そして今回出した(カードナンバーが最少だった)カードがその配置場所に配置される。
- この時点で出せていないカードを、値が小さい順に(最小値のカードが配置された配置場所に)重ねて配置する。
※もちろんこの時も5枚目のカードを出したプレイヤーは、その下の4枚のカードをゲッチュする。
ゲーム終了
- それぞれが獲得(ゲッチュ)したサルカード1枚に付き、1点のポイントを獲得する。
- それぞれの獲得ポイントにキャラクターカードによる修正を加え、自身が獲得した得点を算出する。
- それぞれの得点を比較し、最も多くの得点を獲得したプレイヤーがゲームに勝利する。
- 最後に他プレイヤーのカードが混じっていないかどうか、よく確認すること。
ルール細則
カード構成
○ サルカード
- ピポヘルという特殊なヘルメットを被り、知能が増大したサルたち。
- ピポヘルのアイコンを持ち、さまざまな遊び方で使用される。
なおアイコンの種類により、数値を持つサル(通常のピポサル)と特殊アイコンを持つサルに区別される。
※数値は各カードごとに異なるが、00 から 70くらいまでの値が存在する。
※特殊アイコンを持つカードは2弾で登場する。なお今回説明するゲームでは使用しない(他の遊び方で使用される)。
- けいかい・こうげき・すばやさ の各項目ごとの数値を、バナナの個数の値で持つ。
3項目のうちいずれか 1つが黄色で、残り 2つが水色となっている(この数値と色を用いる遊び方が存在する)。
- 他にもパンツの色のアイコンや、原作ゲームでの入力コードと思しきマークなどが存在する。
○ キャラカード
- 脱走したピポサルの回収にいそしむ人々。まれに人以外も存在する。
- アイコンは特に持っていないが、それぞれ独自の能力などが記載されている。
場の構成
- 永続カードは、場という空間に存在する。
- 場は 3か所のカードの配置場所で構成される(上図は場の構成図)。
それぞれの配置場所は、一番上に置かれているカードの記載番号を持つ。
- 配置箇所の他に、各プレイヤーごとのキャラカード置き場やゲッチュしたのカードを保管場所が存在する。
商品情報
● メーカー: 天田印刷加工
○ 発売開始: 2002年7月
- ○ ラインナップ
名称
| 発売時期
| 種類数
| 発売形式 (封入枚数/価格)
|
あつめてゲッチュ
| 2002/7
| 72
| ブースター(7/200)
|
あつめてゲッチュ2
| 2002/12
| 72
| ブースター(7/200)
|
Trading Card Game Club JUGGERNAUTS
◆ Back ◆