ジャガーノーツのTCGカタログ
トレーディングカードゲーム『ラングリッサーTCG』のルール解説。

ラングリッサー トレーディングカードゲーム

Last Update 2000/4/11 文責:DOP


ゲーム概要

● ゲームタイプ
 2人対戦によるライフ破壊戦。プレイヤーは光と闇の戦いに決着を付けるべく集った軍勢の総司令官となり、仲間や仲間が指揮している傭兵たちを率いて相手プレイヤーを打ち倒す。

● 原作
 コンシューマーゲーム『ラングリッサー』シリーズ。

● 世界設定
 幾多の時代と場所で繰り広げられる光と闇の果てしなき戦い。そこには常に光の象徴である聖剣ラングリッサーと、闇の魔剣アルハザードが存在していた。 ここでは不死ともうたわれる大魔法使いジェシカが見てきた光と闇の伝説を伝えよう。 ……でもちょっとキャラ相関が史実と狂っているからって、「こいつ転生のしすぎでもうろくしやがって」なあんて言っちゃ、駄目だよ。

● 本ゲームについて
 既にコンシューマー界でも格段の長寿シリーズの一つとなっているメサイヤのラングリッサーシリーズがTCGとなりました。 システム的には、アスキーお得意の真女神転生シリーズ以来のシステムの発展型ではありますが、 主人公キャラクターである指揮官の重要度を高めたことによって、ラングリッサーならではのキャラクターの活躍をより向上させる工夫がなされています。


基本構成

勝利条件

事前準備

● デッキ (1人分のゲームカード)

● その他準備
○ ゲーム間交換カード: 無し。

ゲーム開始時基本設定

● 開始時基本設定

その他構成

● カードの行動表現

● 基本構成細則


ゲームの流れ

開始準備

全体の基本進行

 互いにターンと呼ばれる手順を繰り返し、一方が勝利条件を満たした時ゲーム終了。

ターン(自分の手番)の進行

○ プリペアーフェイズ

○ アンタップフェイズ

○ ドローフェイズ

 デッキからカードを引く。引くカード数には以下のパターンがある。

○ メインフェイズ

 以下の行動を任意で行う。

各戦闘の処理

▽ アタック宣言

▽ ブロック宣言

▽ 特殊能力の使用

▽ ダメージ判定

▽ 死亡確認

▽ アタック宣言終了

○ セットフェイズ

 任意で自陣に新たなカードを配置する。配置できるカードは以下のとおり。

○ ディスカードフェイズ

 任意で手札を捨てる。ただし手札上限を超える分は必ず捨てること。

○ エンドフェイズ

1ゲーム終了時の処理

 特になし。


ルール細則

基本ルール細則

● コスト

 本ゲームにおけるコストには、手札コストと雇用コストがある。

○ 手札コスト

○ 雇用コスト

● クラスチェンジ

カード構成

● 永続的に場に残るカード

★ ユニットカード (配置に手札コストが必要)

○ 指揮官

※ 神剣兵化

○ 傭兵

○ 召喚ユニット

★ アイテムカード (配置に手札コストが必要)

★ 陣形カード (配置コスト不要)

● 永続/瞬間的に使用するカード

★ 演出カード (配置、破棄に手札コストが必要)

● 瞬間的に使用するカード

★ 魔法カード (発動に手札コストが必要)

場の構成

敵陣
戦場
自陣

商品情報

● メーカー: アスキー(現: エンターブレイン)
○ 発売開始: 1999年5月

○ ラインナップ
名称 発売時期 種類数 発売形式 (封入枚数/価格)
ラングリッサー 1999/5 214 構築済みスターター(60/1500)、ブースター(10/330)
ミレニアム エンパイア 2000/4 151 ブースター(10/330)

※パッケージからは、スターターの内容までは判別できない。


Trading Card Game Club JUGGERNAUTS

◆ Back ◆